「 8年目のホームページ 」
2011/01/02 の つれづれ
下落親父
八・8は末広がりと言われるが・・・

8年目の一年は、末つぼみの年で終わった気がする。

2010年・一年間に走った距離は、11600qチョットで終わった。

約1ヶ月に1000q位の走りだが、GLに乗り出して、22年間には、山あり谷ありで、走れなかった年は、何度もあるのだから、仕方が無いだろう。

年間行事には、恒例として行っているツーリングがある。

@は、一月4日に行われる、賀詞恒例走り初め・で、伊豆の赤沢・丸昌で活魚料理と黒根岩温泉の露天風呂に入って無事を祈願するツーである。

Aは、2月に行われるイチゴ狩りツーリングであるが、このイチゴ狩りが、現在、GL1500-IN-FUJIのあすなろ様におまかせで行われている。

Bは、9月に、東北の高見荘で懇親会ツーを行っているが、今年は、残念だが、高見荘の都合で出来なくなり、岩手県と青森県の県境にある、七時雨山荘にて、変更して走ってきた。

恒例ツーとは別に、ソロツーも、何回か行った。

4月には、日本一周海岸線シリーズで、島巡りとして、広島県・瀬戸内海の島々を一泊二日で、巡って来た。
4月と言うのに、出発の朝には、相模原の天気は、ミゾレ交じりの雪模様で寒すぎの中の出発となった。
暖かいと思って、出かけたが、寒さを堪えてのツーリングとなった。

5月には、奥只見方面に出かけてが、アルペンルートは、雪で通行止めに会い、まだまだ、山は春は来ないようであった。

8月になると、寒さと逆に猛暑の日が続いた。
お盆休みも、今年は生憎な事に、仕事が入り、休みなしとなり、ロングツーは見送られてしまったが

毎日の猛暑で、とてもバイク引っ張り出して走る気がしないほどの猛暑だった気がする。

毎年、月がずれるが、SUNNYDAYSの春と秋の合同ツーが行われた。

暮れには、関東SCの主催で、初めて、御前崎で忘年会ツーを開催となった。

一年を振り返っても、気が乗らない一年で、心理的にも、不況が反映しての年で終わったようだ。

気が乗らない時には、何をしたとか、何かしようとかのイメージが薄くなり、何事にも、面倒臭いと思い

腰も重くなり動きが鈍くなる。

この記事も、日伸びしての書き込みで、色あせて来ている為に、内容も無い。

2010年・8年目のホームページも、色あせたもので終わった。
前頁
次頁