「 コスプレ談義 」
2010/07/10 の つれづれ
雑談親父
コスプレ談義だが、ここに書くコスプレとは、憧れの白バイの服装をして、白色のGL1500とかGL1800に跨って、楽しんでいる書き子である。
まず、コスプレの定義みたいな事から書いてみようかな。
コスプレとは、コスチュームプレと言う和製英語で、世界で通用する英語はCOSPLAYとなる。
有る者にそっくり真似して変身する事で、仮装やら変装と似たところがある。
コスプレとは、「魂の同化」で、着る事により、そのキャラに「なりきり演ずる」域に達する事である。
コスプレを、身に付ける行為は、酔いしれる模倣妄想の為の手段から過ぎないらしい。
有る意味、白バイの格好して、白バイと同じ白色のバイクに跨って乗る事は、コスプレと言うより、仮装に等しくそのコスチュームを着て、愉しむ行為かもしれない。
良く、白のGLに跨り、白のヘルメットを被り、変装して走っている方が、良く言う言葉が有る。
”車の運転手が間違えて、アタフタしていた”・・と自慢げに話す姿を良く聞く。
そんな、変装によって、優越感に慕っているのかもしれない。
又、有る言葉に中に、コスプレは、「下品なオタクの趣味」と下げおろす方もいる。
コスプレとは、仮装の小分類として、存在しているらしい。
その小分類の中に、アニメコスやら実務系コスの分類が有るとの事・・・
単純に、コスプレ=オタクと位置付けたら、どうだろうか?
コスプレは、キャラになりきることで、仮装はファッションの一環として線引きしているようだ。
更に、コスプレの似た分類に、仮装の他に、変装と言うものが有る。
そこまで、言葉を進めると、何が難だか、わからなくなってしまうので、
今回の、この題材の「GL乗りの白バイコスプレ」に、付いては、着ている方や乗っている方にアンケートしなければ、どの様な事かわからない。
千差万別な答えが、その方々によって、帰ってくる事になるだろう。
だが、結論を先に書くと、私は、好ましくない気がする。
一台のバイクとして、他のバイクと同じバイクとして、見るならば、変装・仮装して、コスプレなる格好をして、他のバイク乗りの、あざ笑う姿を見たくない為でも有る。
警察でも、白バイのコスプレは、容認されているようで、逆に、そんなコスプレを着て、安全運転を心がければ、他のドライバーの安全運転にも一役かっているので良いらしい。
それでも、聞き捨てなら無い事は、白バイのコスプレを身にまとい、自慢げに話は、して欲しくないですね。
変装も仮装も良いけど、我が身を振り返って、良く見て、様になっているなら、まだしも、似つかない体系で、話されると、笑失ものだ。
この白バイのコスプレも、自由の国日本だけで、行える事のようで、他の国によっては、射殺される可能性も有るらしい。
そんな、危険な仮装変装は、白地に赤丸の日本だけに安全に存在するらしい。
まず、くだくだ書いても、日本の白バイが、如何にして、格好よく、幼心から憧れる注目するものだからこそ、コスプレして、見たくなるのかもしれない。
GL乗りの大半が、GLは白でなければ買わないらしく・・
ダホンダも、売れる白色の車種を販売するしているようで、GLを買う時に、白色の在庫を探して、遠方から、在庫の有るお店にわざわざ、訪ねて買いに来る方もいるらしい。
思い出した事に、93年式のGL1500を発売する時に、白色のGLを取りやめた事が有るが、その年は販売も延びずに、又、直ぐ白色を販売した経緯が有る。
それだけ、日本のGL購入者の白の拘りが有ると言う事になる。
ここに、これだけ、白のGLとコスプレの事を書くと、読まれた方に、反感を抱く事になるかもしれないが、
思いついて、書いてしまったもので、適当に読み流して頂戴。
白色のGLに跨り、白バイのコスプレをして、走られている方、クレグレも、安全運転を心がけて、ドライバーの模範運転になる様に心がけて下さい。